ハート先生の心電図教室
Top > 心電図の基本 > 心房収縮と心室収縮

心房収縮と心室収縮の関係

要点
[図]
図: 心周期現象

心臓は、一拍のR-Rの間に収縮と拡張を行い、血液の拍出が行っている。この関係を心周期現象という。心電図の波形との関係では、Rの頂点からT波の終わり付近までが心室の収縮期で、T波の終わり付近から次のR波までが心室の拡張期に相当する。左室が一回収縮することで血液が約70ml程度、動脈に拍出される。この量を一回拍出量(stroke volume; SV)という。一回拍出量に心拍数を乗ずると心拍出量(cardiac output; CO)が求められる。

心拍出量 = 一回拍出量 × 心拍数

心拍数が増大すると、正常な心機能である場合には、心拍出量も増大する。

しかし、R-R間隔が極端に短くなった場合には、拡張時間が極度に短くなり、その結果、左室への血液充満が不充分となり、本来の血液拍出ができず、一定の血圧が発生しなくなる(結滞)。

-----


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function mysql_connect() in /home/r9998890/public_html/cardiac.jp/internal/countup.ph:6 Stack trace: #0 /home/r9998890/public_html/cardiac.jp/view.php(15): countup('contract_a_v.xm...', 'ja') #1 {main} thrown in /home/r9998890/public_html/cardiac.jp/internal/countup.ph on line 6